せっかく1回書いたのに、
どっかのキーを触ってしまい、
全部消えてしまいました。。
読者もいない廃れたブログだと思っていたのですが
ぜんぜんチェックせずにすみませんでした。
ひろが「マスタークラス大阪編終了」を書けばいいとか思っているうちに
あっというまに時は過ぎ・・。
さて私は先月司法試験を受けましたが、
失敗してしまいました。。。
それでもまだ2日に1回くらいは
「や、もしかしたら・・・!」などとつい思ってしまう自分がいるのですが、
いやいや・・・結果はもう来て、見ているのです。
なんでかわからないけど、ただボケてるだけです。
今日は仏検を受けてきました。
こっちは大丈夫だと思います。
助動詞を入れる問題(苦手)は奇跡的に4問中3問あっていました!
ただ単語を選んで入れるほうは、まぁ予想通りというか(^^;)
しかしずっとやってないと忘れます。
ありえない活用を自信たっぷりに書いてた自分にドン引きしました。
隣の子は同じ大学の後輩でした。
斜め前のおじいさんは、単語を書くところが半分以上空欄で、
わからなくても、何か書いておけばいいのに・・と思いました。
おじいさんといえば、司法試験会場でもたまに見かけます。
(おじいさんの定義が曖昧ですが)
ただでさえ体力的につらいのに、
本当にすごいと思う。関係ないですね年齢は。
司法書士は去年は80歳の方が1人合格したらしいです!
脱線。
そして改装した西荻の下でワッフルを買って
パパといただきました♪父の日ですからね(今日だったか自信なかったけど)

もっと美味しそうに撮りたい・・。
どっかのキーを触ってしまい、
全部消えてしまいました。。

読者もいない廃れたブログだと思っていたのですが
ぜんぜんチェックせずにすみませんでした。
ひろが「マスタークラス大阪編終了」を書けばいいとか思っているうちに
あっというまに時は過ぎ・・。
さて私は先月司法試験を受けましたが、
失敗してしまいました。。。
それでもまだ2日に1回くらいは
「や、もしかしたら・・・!」などとつい思ってしまう自分がいるのですが、
いやいや・・・結果はもう来て、見ているのです。
なんでかわからないけど、ただボケてるだけです。
今日は仏検を受けてきました。
こっちは大丈夫だと思います。
助動詞を入れる問題(苦手)は奇跡的に4問中3問あっていました!
ただ単語を選んで入れるほうは、まぁ予想通りというか(^^;)
しかしずっとやってないと忘れます。
ありえない活用を自信たっぷりに書いてた自分にドン引きしました。
隣の子は同じ大学の後輩でした。
斜め前のおじいさんは、単語を書くところが半分以上空欄で、
わからなくても、何か書いておけばいいのに・・と思いました。
おじいさんといえば、司法試験会場でもたまに見かけます。
(おじいさんの定義が曖昧ですが)
ただでさえ体力的につらいのに、
本当にすごいと思う。関係ないですね年齢は。
司法書士は去年は80歳の方が1人合格したらしいです!
脱線。
そして改装した西荻の下でワッフルを買って
パパといただきました♪父の日ですからね(今日だったか自信なかったけど)
もっと美味しそうに撮りたい・・。
PR
東京のマスタークラスが終わりました。色々な年齢層の音楽家と接することができるので、新しい発見があってとても楽しいです。
でも分かっていたけれどもやっぱ激務です。精神的にも肉体的にも・・・
母にはあと4日間頑張ってもらうしかありません。
今日から大阪行ってきます。
今日は日差しがあって気持ちよさそと思って出たら、案外風があって寒いです。
密閉されてるとわかんないよ
今日はこれから寮の新歓なのです。
密閉されてるとわかんないよ
今日はこれから寮の新歓なのです。
最近のわたし。
ついに3週間と2日後から試験日。という
秒読み段階に入ってしまいました・・・
そこで先週模試を受けました。
旧司法試験時代、予備校では最大手とはいえなかった「T」は
制度が変わって新司法試験になってからバリバリ受講者数をGETしていますが、
私は去年から答練はここのでやっていたし、
誰かから問題を借りれそうだったので
模試は「W」の方が安かった(半額くらい)ので、Wの模試を受けてみました。
(ちなみにWは旧司のときは頑張っていましたが
今では別の予備校に吸収されてしまい
校舎もピカピカの渋谷マー●シティの上からヤ●ハの上へ。。。)
結果はともあれ(←)、受けてみて良かったです。
論文の出題の仕方が全然違いました。
いつものは「●●について、△△の観点から書いてください」みたいな超親切な指示が出てて、
要するに、書くことが決まってて、
あとは問題文から事実を抜き取って結論を書けばいいだけ。
それがWの方は、そうではなかった。
いつもと違った感じでした。
もいっかい過去問を確認してみなきゃ。
でも模試にしては母集団少ない。
私の受けたB日程はどのくらいか知らないけど、
A日程は200人くらいだったとか。。。。。。。。。厳しいね。
一個受けるだけで結構なお金と体力使うから
大学受験みたいに色んなとこ受けたりしないしね。
あと、全部で22.5時間あるんですが
1日目 5.5時間
2日目 6時間
3日目 休み
4日目 7時間
5日目 4時間
なので、「中休みあるから大丈夫だろー」と思っていたら
意外とそうでもありませんでした。
3日目どう過ごしてたか記憶ない・・・・・・・。
で、リフレッシュに失敗したらしく、
4日目は始まる前から疲れててやる気なくてダメでした。
3日目の過ごし方が大事ぽい(`・ω・´)
何してればいいんだろう3日目。。。
一日中お経読んでるとか・・・。
ずっと独り言言ってる変な人とか(さすがに試験中は静かだったけど)、
いつ見ても、ぽーっとしてるおじさんとか(答案全部書けたのかなあ)
変わってる人もやっぱりいました。
私はあと3週間、○×問題で足きりにあわないよう頑張りまーす(・c_,・。)o
知識の精度を高める!
あと土台のしっかりした文章が書けるように
基本書にも目を通します。
マスタークラスいきたい・・・。
このおうち、今隣がいないから練習できる時間帯が自由!!
昼間とか窓開けて弾いてもいいんじゃないかなって思う。
さわやかだよねー気持ちよさそう。まだやったことはないけど。。
ついに3週間と2日後から試験日。という
秒読み段階に入ってしまいました・・・
そこで先週模試を受けました。
旧司法試験時代、予備校では最大手とはいえなかった「T」は
制度が変わって新司法試験になってからバリバリ受講者数をGETしていますが、
私は去年から答練はここのでやっていたし、
誰かから問題を借りれそうだったので
模試は「W」の方が安かった(半額くらい)ので、Wの模試を受けてみました。
(ちなみにWは旧司のときは頑張っていましたが
今では別の予備校に吸収されてしまい
校舎もピカピカの渋谷マー●シティの上からヤ●ハの上へ。。。)
結果はともあれ(←)、受けてみて良かったです。
論文の出題の仕方が全然違いました。
いつものは「●●について、△△の観点から書いてください」みたいな超親切な指示が出てて、
要するに、書くことが決まってて、
あとは問題文から事実を抜き取って結論を書けばいいだけ。
それがWの方は、そうではなかった。
いつもと違った感じでした。
もいっかい過去問を確認してみなきゃ。
でも模試にしては母集団少ない。
私の受けたB日程はどのくらいか知らないけど、
A日程は200人くらいだったとか。。。。。。。。。厳しいね。
一個受けるだけで結構なお金と体力使うから
大学受験みたいに色んなとこ受けたりしないしね。
あと、全部で22.5時間あるんですが
1日目 5.5時間
2日目 6時間
3日目 休み
4日目 7時間
5日目 4時間
なので、「中休みあるから大丈夫だろー」と思っていたら
意外とそうでもありませんでした。
3日目どう過ごしてたか記憶ない・・・・・・・。
で、リフレッシュに失敗したらしく、
4日目は始まる前から疲れててやる気なくてダメでした。
3日目の過ごし方が大事ぽい(`・ω・´)
何してればいいんだろう3日目。。。
一日中お経読んでるとか・・・。
ずっと独り言言ってる変な人とか(さすがに試験中は静かだったけど)、
いつ見ても、ぽーっとしてるおじさんとか(答案全部書けたのかなあ)
変わってる人もやっぱりいました。
私はあと3週間、○×問題で足きりにあわないよう頑張りまーす(・c_,・。)o
知識の精度を高める!
あと土台のしっかりした文章が書けるように
基本書にも目を通します。
マスタークラスいきたい・・・。
このおうち、今隣がいないから練習できる時間帯が自由!!
昼間とか窓開けて弾いてもいいんじゃないかなって思う。
さわやかだよねー気持ちよさそう。まだやったことはないけど。。
久しぶりにネットに繋がりました☆⌒(*^∇゜)v
今は学校に飛んでいる無線を外で使わせてもらっているのですが、平日だとこれがなかなかキャッチできないのよ~
しかも夜だと、こうやってパソコンの周りに虫がたかってくるのよね。これが夏になれば蚊に変わんだ・・・早く脱出しなきゃ!
さて今度の寮は完全個室!! すんばらしいです!
エアコンはついてるし、窓はちゃんと閉まるし、ドアも問題なく閉まるし、お湯は24時間出るし、コンセントが6個もあるし、エントランスの鍵も鍵もピッってやるだけで開くんです。あ~~数えだしたらきりがない。
でもここにもちゃんと先住民がいることを忘れてはいけません。
昨日外に出した洗濯物を取り込もうとしたら、 ム〇デ がついていたの~(>_<。)\
前の寮にもそんなことがあったなぁと思い出しましたが、彼らはこうやって新しい寮にも住み付こうと密かに企てているに違いありません。オソロシヤ
今こうやって書いていたら野良猫もたかってきました。自然溢れるけんげーは防犯対策も大事だけど防虫対策もしっかりしなきゃと思いました。
今は学校に飛んでいる無線を外で使わせてもらっているのですが、平日だとこれがなかなかキャッチできないのよ~
しかも夜だと、こうやってパソコンの周りに虫がたかってくるのよね。これが夏になれば蚊に変わんだ・・・早く脱出しなきゃ!
さて今度の寮は完全個室!! すんばらしいです!
エアコンはついてるし、窓はちゃんと閉まるし、ドアも問題なく閉まるし、お湯は24時間出るし、コンセントが6個もあるし、エントランスの鍵も鍵もピッってやるだけで開くんです。あ~~数えだしたらきりがない。
でもここにもちゃんと先住民がいることを忘れてはいけません。
昨日外に出した洗濯物を取り込もうとしたら、 ム〇デ がついていたの~(>_<。)\
前の寮にもそんなことがあったなぁと思い出しましたが、彼らはこうやって新しい寮にも住み付こうと密かに企てているに違いありません。オソロシヤ
今こうやって書いていたら野良猫もたかってきました。自然溢れるけんげーは防犯対策も大事だけど防虫対策もしっかりしなきゃと思いました。
いまフランクフルトです。
昨日、一昨日とフランクフルトから一時間ぐらいの所に移ってきた友達のお家にお世話になりました。
そこにザルツブルグからの友達とも合流し、観光も兼ねた楽しいひと時を過ごせました。二人ともあと2年間は帰るつもりがないので、次いつ会えるか分かりませんが、しっかりとした目標を持って生きている姿が、とても印象的で何だか安心しました。
c a l e n d e r
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
l i n k
p r o f i l e
HN:
hiro&aya
性別:
女性
new comments
[12/08 あや]
[12/07 kojika]
[11/11 めめ]
[11/05 あや]
[11/05 kojika]
a r c h i v e s
h i t s u j i n
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析