忍者ブログ
仮称です
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットから遠ざかっているうちにブログを携帯から更新できることを忘れておりました。

ひろちゃんお誕生日おめでとう!

過ぎちゃってゴメンネ…

でも年中ひろちゃんの健康と幸せを願ってるよ(*´▽`*)

そして私は今月から独り暮らしをさせていただいています。
意外と生活リズムが乱れないことに驚いています。

今日はいまからレオン・フライシャーのコンサートです(*´▽`*)




今日は本当は12時15分からのレッスンのはずが、いつものことですが遅れに遅れて14時近くなってから始まりました。で終わったのも16時過ぎ。
天気は曇り空ですが、丁度雨上がりのそよ風も気持ちが良かったので、歩いて家に帰りました。

IMGP0859.JPGラベンダーのような色のお花。名前が分からないのが残念・・・
知っている方、教えてください。



拡大すると↓ 少しちくちくする感じです。
IMGP0861.JPG










IMGP0874.JPG家の近くまで来ると、あるものを発見。
写真が小さくてわからないかもしれませんが、この中には看板があるのです。




それがコレ

IMGP0873.JPGこんな茂みに入りたくても入れません!







made me totally numb...

my whole attitude towards the violin was wrong

the answer relies upon myself but only with constant spiritual striving
今日の私のレッスンでの会話。

prof: I want to take your cousin several times next week, because knowing her nature, she will sleep.

me: I know... she's sleeping now.

prof: I know! So I want to get her several things, and require from her the result. Because she's like this. I must say "tomorrow I want this. after tomorrow I want this" so she has no choice. She has to work.
Because even if you're the most gifted, if you want to do the great things, it requires a lot of works. So in the end it's fair.

要するにこんな感じ

先生: 来週くみのレッスンを何回か入れようと思っているんだ。彼女の性質から言って、放っておいたら寝ちゃうからね。
私: そうそう、多分今頃寝てると思う。
先生: そうなんだよ。いくつか習得して欲しいものがあるんだけど、そうやって次の日までにはこれ、その次の日までにはあれというふうに、結果を出すように言っておけば、彼女も選択肢がなくなるし、練習せざるを得ないだろ。
もしも(彼女のように)ものすごい才能があっても、本当に価値のあるものを生み出すためには、workが必要なんだ。結局最後には(世の中)平等に出来てるんだよ。

IMGP0831.JPG
早くもほおずきが生っていました。
色も形も控えめですが、とてもかわいらしいです。
 

IMGP0828.JPG下校中にロバ発見

これから仲良くなりますよ~




 

c a l e n d e r
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
new entries
p r o f i l e
HN:
hiro&aya
性別:
女性
new comments
[12/08 あや]
[12/07 kojika]
[11/11 めめ]
[11/05 あや]
[11/05 kojika]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

最古記事
(01/31)
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ひろあやにっき All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]