忍者ブログ
仮称です
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1000051.JPGP1000052.JPG








今朝先週から食べ続けているアップルパイを切らしてしまったので、今日からチーズケーキを食べることにしました。
ここはオーブンや、様々な種類の型、ミキサーなど何から何まで揃っているので、材料さえあれば少しやる気が出ます。

さて春休みも残り一週間!そろそろ本腰を入れます。

PR


昨日はジュネーブに行って、友人との待ち合わせまで40分ほど時間があったので、いつも行くCDショップを物色してきました。
画像だと見えないと思うので左上から

Georges Cziffra: Piano Recital
William Primrose: いろいろ
Albert Spalding: Mendelssohn. Spohr no.8 Concerto
Koussevitzky の第九
左下
Gerda&Gerhard Taschner: いろいろ
Gehard Taschner: Dvorak, Khatchaturian Concerto

これらのうち4枚が2.9フラン。残り2枚も4.9フランで素晴らしい買い物ができたと思っていると、ふと視線の先に




5枚入って、14フランなので買うべきだと思い、レジに並ぶと・・・




これがレジの横においてあったのです。


うmmmmmmmmmmmmmm

散々迷った挙句に、これを置いて帰ることはできない!絶対後悔する!と感じ、買ってしまいました。
Brahmsの全ソナタ、Franck, Lekeuのソナタ、Schumannのソナタ1,2番&3つのロマンス、そのほかKreisler Schumann Sarasateなどのアンコールの曲集が入った4枚セット。
ほかのどのCDよりも値段は高かったけれども、一生大切にします。

CDショップを出た後、早速一人でニヤニヤしながらあけてしまいました。

今この最後のCDを聴いて心身癒されています。
幸福の○学が西荻駅前でメガホンもって演説してた!
おそろしい…
大川さんは釈迦の生まれ変わりらしい。




さて今日は朝から白いんげんを水でもどしました。何にしようかまだ考えていなかったので、ネットでレシピ検索!!
サラダや甘煮などの定番から、こしてパイ生地の中に入れるなど興味深いものもありました。



とりあえず半分甘煮にしようと思ったのですが、約12時間後に見たときには、巨大な姿に・・・普通こんなに大きいっけ!?



全ての豆を圧力鍋で煮た後、結局甘煮は全体の四分の一にとどめました。甘くしてしまうと、そんなに食べれないしね。



残りはまた明日考えます。
住人

私の楽器の中でひそかに住んでいる方の姿を捕らえました。

いつか出してあげたいです
今朝、家の方は朝5時にNYに発ってしまったので、今日から一週間猫さんたちと一緒です。

天気は絶好調に良くて、あまり練習する気にならなかったので、マスタークラスの録音聞いたり、頭洗ったり、掃除したり、海と毒薬を読んだりしていて、気づいたらこの時間。。。


やっと練習する気になりました

でもぉ、ヴァイオリンも自分の一部だと思い込むこの作業。相当な想像力と集中力を要するのです。
これから一切、意味のないペッペーーな音を出さないと決意したものの、我に返るとたちまちペラペラ弾いていたりするので、失望します。
それでも音階だったら音階の最後まで、できるまでやり続けると、二度とその感覚は忘れないし、それ以外の音を出すことが許せなくなってしまうのが不思議不思議。現時点では、全て忍耐にしか思えませんが。


あーーーーーやります!
マスタークラスのチラシができました!

あと1ヶ月です!



c a l e n d e r
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
new entries
p r o f i l e
HN:
hiro&aya
性別:
女性
new comments
[12/08 あや]
[12/07 kojika]
[11/11 めめ]
[11/05 あや]
[11/05 kojika]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

最古記事
(01/31)
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ひろあやにっき All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]