忍者ブログ
仮称です
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この忍者ブログのiPhoneアプリが出たので
早速ダウンロードして
お試し



拡大しすぎてコーヒーに見えなくなってきた。

前までメールで投稿してたんだけど、
そうするとどんなときでも
写真が一番したに行ってしまって
それがまったく気に入らなかったんですが
これだとどうかなー
PR
加圧をやっている母が
とうとうプロテインを摂り始めました…。



マスタークラスの予約は良い感じに入ってきています!

私の受験票もきました。
目論見どおり、サンシャイン池袋。
去年は出願期間後半くらいに出して
浜松町の初めの方の番号だったので、
今年は初日に出しました。

今までの全国模試でなぜか必ず遭遇してきた元クラスメートがいるのだけど、
かれは西武線沿いに実家があるのに、
今年浜松町受験にしたいからって、
わざわざ田町での1人暮らしを一年延期しているそうです。
その彼も、今年は初日に出したと言っていました。
あーあかわいそうに(笑)

別に浜松町もサンシャインも
会議用のガタガタする机とパイプ椅子で、
設備的にはどっちも一緒です。
ただサンシャインの方が、壁の色とか机の色が白っぽいので
明るい感じ。
浜松町は机茶色いし、
何となく薄暗い。

あとは隣人が良ければいいな!




選挙いってきたよ。
やっと最近暖かくなってきました。



めめちゃんが合格祈願に
ぴよだまりチョコ&ストラップをくれたよ。
ぴよだまりと言えば、
高田馬場にあったコーナーの前を通っては
大量のぴよ生首に手をつっこんだりして
愛でていたときがありました。
超かわいい。
食べるのもったいない!
ありがとう(;´Д⊂






昨日はお雛様を出しました!
二年ぶりだったそうです。
おひさしぶりでございます。





昨日は、「今年合格する人たち」による勉強会でした。


この勉強会、もともとは過去問を検討して
何をどう書けばウケるのか!みたいなことをまとめてたんですが
過去問はおわってしまい、ひととおりコツもまとめおわったので、
いつのまにか苦手分野を潰す会になってました。
先生役の人が課題をだしてそれを後半は空腹に耐えながらストイックにこなし、
お昼後に検討、というやつです。
ま。一週間に一回くらい外にでないと
試験会場に行く体力がなくなるので。


そして終わりにN川さんというお姉さんが
もうすぐバレンタインなのでマカロンをくれました!
男の子には、チョコ、女の子にはマカロン♪
何か「あれれれ?」という声が複数聞こえましたが
私はね勉強しにきてるのでお菓子なんてもってませんよ(ビシッ
ダロワイヨのマカロン久しぶり。。濃厚で美味しかったわ( ´艸`)


そんなN川さんは、いかにも「長女」な答案を書きます。
長女答案
説明
・適量、丁寧
ビジュアル
・字がきれい
・適度な空白(読みやすい)
・項目立ても親切
事実の摘示
・適量、丁寧
他人想いな感じの答案です。
(字が綺麗っていいなぁ)


あとうちの勉強会には一人っ子がいます。
一人っ子答案は、「オレが一人でやるんだ!」気迫にみちています。
説明
・量が多い。丁寧だけれどたまに難しい(言葉とか論理構造とか)。
ビジュアル
・やや一人よがり
事実の摘示
・丁寧。多め。


3人兄弟(4人だったかも)の末っ子もいます。
末っ子答案は、「わかるでしょ?」答案
説明
・簡潔。あっさり
ビジュアル
・文字が少ないので読みやすい
事実
・あっさり


もちろんみんな一生懸命だし、最低限のことは当然に書く優秀な人たちです。
あとサンプル少ないので適当です。
ラベル付けして遊んでるだけです。でもおもしろい。


ちなみに私は長女だけど
変わったおうちのお嬢さんなので←?
心が折れるととたんに投げやりになるところがあり
一人っ子ぽいそうです。。。


c a l e n d e r
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
new entries
p r o f i l e
HN:
hiro&aya
性別:
女性
new comments
[12/08 あや]
[12/07 kojika]
[11/11 めめ]
[11/05 あや]
[11/05 kojika]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

最古記事
(01/31)
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ひろあやにっき All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]