忍者ブログ
仮称です
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお世話になっているお家で、粉類を使ったものをつくろう!という企画のもと米粉、上新粉、包み焼き用の粉、餃子の皮用の粉を使って、様々な料理を大量に作りました。

P1000072.JPG
まずはじめに作ったのが、お菓子類。手前からあんこを包んだお餅、イチゴ大福、みたらし団子。





P1000073.JPGP1000074.JPG








そして、肉の包み焼き、餃子、そして奥にあるのがもち米を使った中華風のちまきです。餃子は全て鍋に入れ、水餃子のようにして、さらに春巻き、杏仁豆腐もいただきました。

とにかく大量なので、(写真に載っているのはほんの一部)作る作業だけで、匂いなどでお腹いっぱい それでも、やはり手作りはどんなものよりも美味しいので、たくさん食べました。
PR

何気なくスーツケースの中を見てみたらへそくりを発見!
その額は来月の生活費をまかなえるほどでした。スイスに来る前に換えてもらった大金が、2ヶ月ほどで無くなってしまい、最初だからいろいろな手続きなどにお金を使ったのだろうなあと考えていました。しかし、実はまだあったのですね・・・


今日は私が自転車にまたがると雨が降ってきて、あきらめて家に戻ると晴れてくる日でした。これを2回繰り返した後、天には逆らえないことを悟り、バスで学校まで行きました。
学校に行ったのはどうしても先生に聞きたいことがあったからなのですが、返ってきた答えは "compensation is a bad technique, full stop!" でした。私も妥協するつもりはないのですが、気づいたら妥協している(?)ことが時々あり、その度に先生に背筋を伸ばされます。
明日から先生はいなくなってしまいますが、弛まないようにやっていこうと思います。

P1000065.JPG 

皆様わかりますでしょうか?よーく見ると譜面台の脚がありえない長さになっていて、普通だったら倒れるはずなのに、なぜかこの譜面台は立っているのです!


 

まあ何の不思議でもないのですが、今日練習していたら光の加減で、一本の足が途中までしか見えなくなっていたのです。さらに、脚の先の床との接着面についている、ゴム製の靴下のようなものが、うまくこの手前のベッドに隠れているので、このような現象になったのですけど。

私自身、少し身震いをしてしまいました

 

せっかく春爛漫だったのが、今週からこんな天気になってしまいました。桜は一瞬にして散ってしまい、色鮮やかだった風景も、辺り一面雲に覆われてしまっています。天気予報によると、少なくとも水曜日まではどんよりしているようです。

そんな日に学校に行くのも面倒だったのですが、昼ごろに行ってみると案の定、「ひろなせんせい」の日でした。先生がこの頃忙しいので、もしや、と感じてはいたのですが・・・
今日の子はフランス語しかしゃべれない子なので、私のテリブルフレンチをお披露目することになりました  あ~~~半分も言いたいことが伝わらないと、悔しいです。でも一時間どこにも逃げられない場所であるからこそ、学ぶことは大きい気がします。生徒さんが帰ってから、あのように言ってあげれば良かった、このようにしてあげればよかったと言うことが山ほど出てくるのですが、後悔してもしょうがないので、少しでも良くなるようにやるしかないのですよね。
ついでに明日も、そして来週は5人ほど、再来週も3人ほど・・・
今日は朝の9時からレッスンのはずだったのですが、10分前に学校に着いたときまだ先生の寝室のブラインダーは閉まったまま。
もしかして・・・と思いながらも、とりあえず用意をしてレッスン室の部屋の前で待つこと20分。先生が眠たそうに上がってきて、今からシャワーを浴びてくるから、レッスンを9時半にしてくれとのことでした。

結局レッスンが始まったのは9時35分だったのですが、東京でのマスタークラスを前に相当お疲れのようです。先生の右目にはまだくっきりと寝ていた跡が残っていました

それでもイザイの一段目を、本物の音の創り方、つなぎ方、音程等を2時間弱もかけてみてくれました。イザイは前回と全く違うものができそうで、とても楽しみです。
暖かくなってくるとさんも活発になってくるみたいですね。
この頃自転車で全力疾走していると、様々な虫さんが体当たりしてきます。今日も自転車で走行中、虫さんが目の中に入ってきました。その場で取り出すことができなかったので、あきらめて家に戻ったのですが、特に違和感を感じなかったのでしばらく忘れてしまいました
しかし、何かの折に目をこすった瞬間、先程の出来事を思い出し、そのまま鏡に直行!


無事(?)無惨な姿に変わってしまった、小さな黒い姿を発見。。。
今日は天気がとても良かったので、学校に行く間に少し写真をとってみました。
まず、家の目の前にあるりんご畑
P1000063.JPG


この数え切れないほどの花が秋になると、りんごに育ってくれると思うと、今からウハウハしてしまいます



そして牛さん
P1000057.JPGP1000058.JPG

左の方が毛深くて、右の方はつるっとしてるの。今は赤ちゃんも一緒にいて、ぬいぐるみのようにかわいいのよ。毛深いほうは冬でも外に出されていたけれども、つるっとしているほうは、冬は屋根の下で過ごしていて、暖かくなってきたから外に出されているみたい。個人的には毛深いほうがお気に入り

P1000056.JPG

これがレマン湖と向こう側の風景。






写真が悪いので良く分からないと思いますが・・・とにかく草花がキラキラしていて、気持ちの良い風の動きもあり、鳥の声が何処からでも聞こえてくる、そんな陽気な季節の紹介でした。
c a l e n d e r
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
new entries
p r o f i l e
HN:
hiro&aya
性別:
女性
new comments
[12/08 あや]
[12/07 kojika]
[11/11 めめ]
[11/05 あや]
[11/05 kojika]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

最古記事
(01/31)
P R
アクセス解析
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)ひろあやにっき All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]